CONCEPT


人は誰しも成長する。
入社時には全員やる気も成長意欲もある。

入社をさせたからには、責任は会社にあります。
その最初の教育機会が新入社員研修です。ただ、覚えることはたくさんある。
そのため、これからしっかり育っていくための土台を新入社員研修で身につけさせる。
それがコンセプトです。

プログラムの特徴

  • 2泊3日の合宿型
  • 6カ月間の徹底フォロー
  • 現場で使える特性レポートがついてくる
  • 配属後にすぐに使える自己紹介ツール
  • 入社後の落ち込む時期に2度のフォロー研修
  • 退職したら返金保証
  • 6カ月間の徹底フォロー

研修プログラム

プログラムについて

「自立創造型人材を育てる」が当社の人財開発のモットーです。
多くの企業様で経営者から新入社員まで幅広い階層の成長支援をして来ましたが、役職や社歴に関係なく、依存言訳型の要素を持った方が一定数いらっしゃいます。
また、人は誰しも、状況が悪い時や状態が悪い時には、依存言訳型に寄ってしまうものです。そのためには、自立創造型であり続けるためのマインドと習慣を身につける必要があります。
依存言訳型のマインドから自立創造型のマインドに変えることこそ、最も変化成長しやすい新入社員の時期にすべきことと考えています。
自立創造型マインドの6つの要素です。

先手思考 ・・・後手に回って不利にならない思考

自力思考・・・依存/無責任/負け癖にならない思考

互縁思考 ・・・自己中心的/傲慢/不義理にならない思考

可能性思考 ・・・固執/諦めに陥らない思考

主体的思考 ・・・他責/感情的にならない思考

意味思考 ・・・盲信/軽薄にならない思考

状態管理 ・・・心身のコンディションを整える技法

認識管理 ・・・最適・効果的な思考になるための管理術

時間管理 ・・・時間/タスク/スケジューリングの管理術

信頼管理 ・・・人間関係を構築維持する技法

資産管理 ・・・6つの資産を管理する方法

状態管理 ・・・心身のコンディションを整える技法

認識管理 ・・・最適・効果的な思考になるための管理術

時間管理 ・・・時間/タスク/スケジューリングの管理術

信頼管理 ・・・人間関係を構築維持する技法

資産管理 ・・・6つの資産を管理する方法


受講生の目標発表
(一部抜粋)

受講生の振り返りシート
(一部抜粋)


研修実績

愛媛県内と県外で豊富な研修実績がございます。

講師紹介

牧野 真雄
【略歴】
●1980年生 愛知県名古屋市出身
●徳島大学総合科学部人間行動研究コース卒業(人間科学士)
●外食コンサルティング会社勤務
店舗運営、業績不振店舗立て直し、M&A店舗改革、社内トレーナーとして従事
●人材総合サービス会社に勤務
企画マーケティング担当、経営支援サービス責任者、採用担当者、社内改革プロジェクトリーダー、人材紹介サービス立上げ担当、就職アドバイザー、研修トレーナーとして従事
●ジョブカフェ愛ワークキ​​ャリア相談員、愛媛県立松山南高等学校進路指導員、職業訓練専任講師、聖カタリナ大学非常勤講師(キャリアデザイン)、松山東雲短期大学ビジネス講座講師を歴任
● 2012年株式会社カイシン設立組織
開発コンサルティング、研修講師、企業経営支援受講
者注目は3万人を超える
●愛媛大学起業塾メンター
●一般社団法人えひめベンチャー支援機構理事
●一般社団法人パッションリーダーズ参事
【専門領域】統合型組織開発、
チームビルディング、アクションラーニング、アイルランドファシリテーション、マインドビルディング、セルフリーダーシップ、キャリア開発

三好 雄介
【略歴】
●1984年生 愛媛県伊予郡部町出身
●愛知みずほ大学人間科学部卒業(認定心理士)
●陸上自衛隊
新入隊員教育担当、募集、採用、広報、PKO派遣、災害派遣。退官。
●飲食店
営業部長、生産管理、企画マーケティング、研修トレーナー、社内採用担当として従事。
●リマネージ株式会社
取締役に就任。人財開発コンサルティング、教育研修講師として従事。
●えひめ中小企業研究所 代表

資料請求

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

会社概要


社   名 リマネージ株式会社
所 在 地 本   社:愛媛県松山市住吉2丁目10−22
松山Office:愛媛県松山市宮西1丁目4−43大智ビル4F
東京Office:東京都台東区浅草橋5丁目2−3鈴和ビル2F
役   員 代表取締役  牧野真雄
取 締 役  三好雄介
顧   問  清水健二
事業内容 ■中小企業の経営サポート「リマネージ」事業
 ・経営革新 ・能力開発 ・DX化/IT導入 ・経費最適化/コスト削減 
 ・補助金/助成金活用 ・環境整備 ・営業販売強化 ・新規事業
■有料職業紹介「キャリワーク」事業
 ・中途採用 ・転職支援 ・
■アントレNEXT事業
 ・起業家のキャリア支援とマッチング
グループ会社 株式会社カイシン
えひめ中小企業研究所
連   絡 info@kaisyn.com
 050-5371-7667
社   名 リマネージ株式会社